皆さんこんにちは!
本日は、タンパク質の種類についてお話いたします!!!
・動物性タンパク質
魚介類を含む動物由来のタンパク質のことを指します。肉類、魚介類、卵、乳製品などに含まれています。
・植物性タンパク質
植物由来のタンパク質のことを指します。米、小麦、大豆、種類によっては野菜や果物にも含まれているものがあります。
最大の違いは必須アミノ酸のバランスにあります。
動物性タンパク質は多くのものが9種類の必須アミノ酸を含んでいますが、一部の植物性タンパク質は不足しているものがあります。
アミノ酸全体の働きは不足している必須アミノ酸のレベルにあわせて制限されてしまうので、タンパク質を摂っているつもりでも足りていなかったとなってしまうことがあります。
また、体内の吸収率も動物性タンパク質97%に対して植物性タンパク質は84%となっています。
是非ご覧ください!!!
パーソナルジムBBB
03-4405-4105
Comment
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。